大会・部門別研究会
産業・組織心理学会 第38回大会 | プログラム
■1日目【9月2日(土)】
会場:学生ホール
会場:4111 | |||||||
9:00 | 開会式 | ||||||
会場1 (4111) | 会場2 (4107) | 会場3 (4109) | 会場4 (4212) | 会場5 (4213) | 会場6 (4314) | 会場7 (13411) | |
座長 | 繁桝江里 | 森澤隆行 | 中野裕美子 | 秋保亮太 | 宮本知加子 | 竹内倫和 | |
9:30 |
〇01
繁桝江里、山口裕幸 上司に対するフィードバック研修の効果は部下に認知され,影響するか ‐上司の信頼性およびチームの心理的安全性の事前事後比較‐
|
O05
川瀬萌馨、林洋一郎 The relationship between FWA, work engagement, and turnover intention: A mediated moderation model using inclusion and organizational justice
|
O09
西垣英恵、榧野潤 求職活動質尺度(Job Search Quality Scale)日本語版開発の試み
|
O13
富岡直美・栢木紀哉 従業員の自律的な外発的動機づけに関する一考察
|
O17
西川一二、楠見孝、江口耕三 好奇心とGritが仕事における計画的偶発性に及ぼす影響―コンサルティング会社の社員を対象にした調査研究―
|
O21
今城志保、藤村直子、佐藤裕子 対話による経験学習の促進可能性 ―フィールド実験による検討―
|
自主企画シンポジウム
『職場における孤独・孤立を防ぐために何ができるか』 話題提供:
松井豊, 中村准子, 大塚泰正, 原恵子 (筑波大学) |
10:00 |
O02
児島健 「多次元的職業アイデンティティ尺度」による類型化の試み
|
O06
森澤隆行、矢澤美香子 企業内労働組合専従役員の会社復職への キャリア・トランジションの様相
|
O10
加藤聖美、大嶋玲未 職場のソーシャルサポートが障害のある就労者の ワーク・エンゲイジメントに及ぼす影響における 居場所安心感の媒介効果
|
O14
秋保亮太 産業・組織の文脈におけるマインドセットの理論的前提の確認
|
O18
宮本知加子、池田浩 経験年数別に見たフィードバック探索行動の規定因-半年間にわたる縦断的研究-
|
O22
竹内倫和 新規参入者の組織社会化過程におけるスキル多様性の役割-縦断的分析-
|
|
10:30 |
O03
范殷欣、伊藤大幸、酒井厚 日中における大学生の進路決定自己効力感への関連要因の比較 ―親・友人との関係性と自尊感情およびキャリア教育の観点から―
|
O07
坂入政之 次期経営幹部が抱くキャリアの展望に関する探索的研究
|
O11
佐藤映 職場のウェルビーイング調査票の開発と組織臨床上の留意点の検討
|
O15
加藤誠也 組織成員の自己変容,その自律(立)的進捗・深耕の 支援要件の探索的検討-
|
O19
上原秀斗、池田浩 モチベーションの縦断調査:交差遅延モデルを用いた検討
|
O23
向日恒喜 従業員の愛着スタイルがワーク・エンゲイジメントとワーカホリズムに与える影響
|
|
11:00 |
O04
野渡正博 集団人的資本の共感構造と生産性
|
O08
仲間大輔、村本由紀子 能力格差がチームのコーディネーションに及ぼす影響 ―メンバーの流動性の調整効果に着目して―
|
O12
中野裕美子 女子大学生の職業継続意識の変化
|
O16
今井裕紀、林洋一郎、B・A・アラン 主観的アンダーエンプロイメントの測定:日本語版尺度の信頼性と妥当性の検証
|
O20
小泉令三、石川暁 社会人向けSELプログラムの提案 ― SEC-8W尺度の開発とSEL-8Wプログラムの試行実践 ―
|
O24
藤浪遼太郎、田中知恵 リーダーの性別と行動の性役割がリーダーの評価に与える影響 -行動に対する原因帰属に注目して-
|
O25
尾野裕美、中村准子、桃谷裕子、松尾藍、松井豊 職場における孤立・孤立感とキャリア焦燥感—職場における孤立・孤独化過程の検討(8)—
|
11:30 ▽ 13:30 |
ポスター発表
責任在席時間:11:30-12:30(発表番号が奇数) 12:30-13:30(発表番号が偶数)
会場:13407-13409 |
理事会
12:30-13:50
会場:13411 |
|||||
会場:13411 | |||||||
14:00 ▽ 15:00 |
会員総会 | ||||||
15:30 ▽ 17:00 |
司会:上原克仁(静岡県立大学)
話題提供:髙林宏明(遠州鉄道株式会社取締役) 指定討論:松岡清志(静岡県立大学) |
||||||
18:00 ▽ 20:00 |
懇親会 |
■2日目【9月3日(日)】
会場1(4111) | 会場7(13411) | ||||||
9:00 ▽ 10:30 |
話題提供:
山田隆史(一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会、スターツリー株式会社): 岩本慧悟(株式会社ZENKIGEN、 一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会): 岡田昌毅(筑波大学働く人への心理支援開発研究センター) |
常任理事会
時間:9:00-10:00
|
|||||
10:45 ▽ 12:15 |
話題提供:
堀口康太(白百合女子大学) 池尾早紀(株式会社IHI) 平野真吾((株)日立製作所) 話題提供: 指定討論者:濱野裕貴子(電気通信大学キャリア支援センター) 司会者:桐井久美子(k-confort) |
話題提供:
林洋一郎(慶應義塾大学) 竹内倫和(学習院大学) 池田浩(九州大学) 指定討論:山浦一保(立命館大学) |
|||||
会場1 (4111) | 会場2 (4107) | 会場3 (4109) | 会場4 (4212) | 会場5 (4213) | 会場6 (4314) | ||
座長 | 田中知恵 | 正木郁太郎 | 太田さつき | 松本友一郎 | 武田圭太 | 三好きよみ | |
14:00 |
〇26
姚静雅、金井篤子 対同僚フィードバック探索行動と組織社会化戦術の相互作用が役割明確性に及ぼす影響
|
O30
岩本慧悟 シャッフル1on1がトランザクティブ・メモリー向上に与える影響
|
O34
大嶋玲未、竹下浩 求特例子会社における管理職と障害のない部下間の発達的相互作用プロセス
|
O38
松本友一郎、青島健二、寺元渓 使用頻度及び制御焦点が日常的な食品のイメージに及ぼす影響—ふりかけについての調査報告—
|
O42
廣川佳子、芳賀繁 鉄道会社の安全方針が社員の安全行動に及ぼす影響
|
O46
小松將身 高齢者介護職員の仕事における幸福度-職業的自尊心と組織市民行動の関連から-
|
|
14:30 |
〇27
須藤章、岡田昌毅 役職定年者の役職定年後の組織内再適応が定年前のキャリア形成態度に与える影響の検討
|
O31
櫻井研司 ワーク・エンゲイジメントと,組織および部署風土の関連性
|
O35
太田さつき 若年女性総合職の定着を促す要因
|
O39
村上始、川杉桂太、玉利祐樹、井出野尚、中丸麻由子、竹村和久渓 投票者間に相関を持たせた陪審定理のシミュレーション
|
O43
野間清隆、相馬敏彦 安全風土はどのように高まるか? ―安全性の高い組織における心理的安全性やデブリーフィングに着目して―
|
O47
靳佳頴、池田浩 働く場所の相対化に伴うコミュニケーション と職場孤独感との関連性
|
|
15:00 |
〇28
中村准子、原恵子、須藤章、原田大輝、関口遼、岡田昌毅、松井豊 企業就業者の職業生活における悩みに関する検討
|
O32
正木郁太郎、松本加奈子、立花智子 CSV活動参加の心理・行動的影響に関する探索的検討
|
O36
池田浩、井上亮太郎、靳佳頴、上原秀斗 リーダーとメンバー間における「信頼のらせん関係」: リーダー側からの検討
|
O40
井出野尚、林幹也、玉利祐樹、竹村和久 ハラスメントに関する“否定的ラベル”が行為者の印象に及ぼす影響の検討
|
O44
有吉美恵、竹下浩 海外日本人研究者と現地同僚間のメンタリングプロセス
|
O48
宮川祥子、伊藤大幸 日本の労働者における個人-組織適合と職務態度およびウェルビーイングの関連
|
|
15:30 |
〇29
田中知恵 課題目的の共有と関係継続性が協調意図に及ぼす影響
|
O33
酒井智弘、正木郁太郎 感謝感情を表出しているチームの特性とそのスキルの効用
|
O37
清野剛史、水島奈都代、堀博美 効果的な能力開発面談の検討
|
O41
小野寺哲夫、遠藤哲哉 |
O45
武田圭太 農業法人での働き方―アナログ派 vsデジタル派―
|
O49
三好きよみ デジタル関連企業への転職に至るプロセス
|
|
会場:4111 | |||||||
16:15 | 閉会式 |